東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部

東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻・生命環境科学系/広域システム科学系
佐藤直樹研究室


バイオインフォマティクスと進化
  • Gclust CyanoClust 葉緑体進化
当研究室では,生物情報の解析,ゲノム配列へのアノテーション,相同クラスタ解析,進化系統解析などを行っています。

  • 多数のシアノバクテリアのゲノム配列が決められていますが,それらを相互に比較したり,植物・藻類のゲノム内容と比較することにより,シアノバクテリアから細胞内共生によって,藻類・植物の葉緑体(論文2003, 2001)に持ち込まれた遺伝子をすべて発見することができます。
  • このゲノム比較のために開発したのが,Gclustソフトウェアで,GclustとCyanoClustの二つのサーバーで,データを公開しています。ゲノム相互間のシンテニー解析の新たな方法を開発しました。
  • ゲノム情報解析のツールとして,SISEQを開発し,配列情報の変換などに使っています。マルチアラインメントの連結・切断・反転などもできます。
  • N末端の不揃いを解析し,補正する方法を開発しました。これもSISEQに入っています。

  • 上の文中のリンクは,論文へのリンクですが,以下はソフトウェアへのリンクです。
  • SISEQ: ゲノム情報,アラインメントなどの処理ソフトウェア
  • GenoMap: 発現データなどを環状ゲノムにマッピングするソフトウェア
  • Gclust: 自分でクラスタリングする方は,このページからダウンロードして下さい。

  • 進化に関する研究論文
  • 核様体の不連続進化(Trends in Plant Science 2001)
  • 核様体の分子構築と進化(International Review of Cytology 2003)
  • ミトコンドリアゲノム配列に基づく陸上植物進化(Mol Biol Evol 2007)
  • PsbPの進化解析(Mol Phylogenet. Evol. 2010)
  • 葉緑体の進化(The Structure and Function of Plastids Chapter 4, 2006)

  • 研究のページに戻る
  • 当ホームページは、佐藤直樹研究室 が管理しています。
    Copyright(C) Sato Laboratory All Rights Reserved" height="20" width="350">